砕骨日和

百尺竿頭(平沢)進一歩。馬骨が心と骨を砕き折りながら綴ります。

【骨得】PhotonProgram(仮)製作日誌Vol.2

ただいま帰りました。ちょっくら東京にお出かけしておりました。ヒラサワ成分をたんまり充電して参りました。そしてDVD「Pararell Kozak」購入。綺麗だね師匠うんすごく綺麗だよじゃあもっt(以下自主規制)

「PhotonProgram(仮)」ただいまUI方面をいじっているところです。メッセージウインドウを縮小、デザイン変更、トップ画面とコンフィグ画面をデフォルトから仕様変更中。もう少しシナリオを書き足して、OPをカバーする範囲まではやろうかなと思っています。

ところで、今朝ぼんやりwikiを読んでいて、驚いたことがあったので報告します。

「PhotonProgram」は仮タイトル通り物理学(量子論)をテーマにしたストーリー構成なのですが、その中で「光の性質」に言及するシーンを書きました。

光 - Wikipedia

量子 - Wikipedia

光子 - Wikipedia

電磁波 - Wikipedia

光というのは「粒子」であり「波動」でもあるという非常に不可思議な性質を持っているのですが、これはつまり「物質」そのものであり「現象」でもあるということに他なりません。

これに関して長らく問題視されてきたひとつの仮定があります。それが「マクスウェルの悪魔」というものです。詳しくは各自調べていただくとして、何が問題かと一言で説明すれば本説は「エントロピー減少」という現実世界ではあってはならない仮説だったのです。そしてこの仮説を否定するだけの論拠を世界は長く持っていませんでした。

エントロピー - Wikipedia

マクスウェルの悪魔」は研究者達によって100年以上あとにようやく否定されたのですが……新たなる問題が生まれました。2010年、日本にてこの「マクスウェルの悪魔」が仮定ではなく実験上で証明されるという事件が起こりました。「記憶の消去/取得」という「現象」を「エネルギー」に変換することができたという発表です。

マクスウェルの悪魔 - Wikipedia

作中で類似した展開と設定を執筆していた私は驚きました。執筆時は「マクスウェルの悪魔」の内容も、この発表も未知でした。これ以上の詳述はネタバレになるのでよしますが、内容は純粋なファンタジーなのに、現実世界に置き換えて同じことを考える人がプロでいたんだ……と、すごいんだか気持ち悪いんだかよくわからない気分になったので記しておきます。

私としては、「光は【ボーズ粒子】という素粒子である。これは他の素粒子に運動を働きかけることのできる伝達物質である」という事実から「光って現象だよね? じゃあ記憶も現象だから、光=記憶っていう設定いけるんじゃね?」→「ということは光はエネルギーになれるんじゃね?」→「【現象】は【エネルギー】に変換可能じゃね?」という至極単純な思いつき、物語設定としてのアイディアだったのですが……。物理学ヤバイ。宇宙ヤバイ
余談として、「エントロピー絶対増大の原則」で言うと「宇宙の終焉」というとても気持ち悪くてぞっとする仮説が唱えられているので、もし興味がおありでしたら下記を読んでみてください。そしてぜひぞっとしてください。

熱的死 - Wikipedia

私は文系です。数式は全く読めません。でも数式が読めなくてもある程度は理解できるので、みんんさも物理の世界に浸ればいいと思うよ!
結構萌えますよ。

追記:一部リンクを張りました。参考になさってください。

小夜茶話vol.1 師匠の優雅さと植物写真の責め苦について

製作日記の息抜きとして雑談を(骨的な)。
やっとのことできちんと「ホログラムを登る男」を聴き終え、次は「現象の花の秘密」に取りかかっています。少しずつさかのぼっていこうかなと。初めてきちんと聴いたのはアルバム「Paprika」「SIREN」「救済の技法」で、あとは完全にランダム。「Gipnoza」はある程度ちゃんと聴いてましたが、それでもまだ歌詞までは網羅していなくて……。今、猛勉強しています。
たまたま見た「白く巨大で」のLIVEDVD(「パラレル・コザック」)での師匠の姿が素晴らしく美しくて、それで一気にはまり、イメージ小説まで書いてしまったのがすべての事の発端でした。
最初に思ったのは「背筋がすらりとしている」「指先が綺麗」「グラインダーを持ったり戻したりする腕から指の動きがエレガント」身体の動かし方がとにかく優雅で、少しも粗野なところがない。物凄い気品を感じさせるんですね。まごうことなき男性であり、言ってみれば「おっさん」なんですけれど、江戸の風流人、粋人というのはさもありなんという、性差を超えた美意識と鷹揚さが漂います。
せせこましくないんですね。ある意味、非常に浮き世離れしている。江戸の大店の隠居なんて、もしかしたらこんな感じだったのかもなと。

というか……さっきまでツイッターに師匠が出没してたから食らいついてたけど、筑波植物園(だと思われる)の熱帯植物の写真アップするのはやめてくれ! 大学時代の血が疼くから! 植物の写真を見ると同定したくなる……未見の植物なら種科名を予測して捜しに行ってしまう、そうだ、すべてがそっちのけになるんだ……。

でも「ほらほらこれはどうだ〜!?」って言われてるようで楽しいですハアハア(変態)
ちなみに私がこれまで直面した植物写真は以下の通り。

オオイヌノフグリヒメオドリコソウヒスイカズラゼラニウム、クロバナタシロイモ、サクララン。
私は野草専門なんだ! 樹木と園芸種はほぼ専門外なんだー!!
このうちゼラニウムユキノシタと間違え、クロバナタシロイモとサクラランについては種科名すら分からず、悔しくて悔しくて調べまくり、やっと判明してすっきりし、現在に至る。……1時間経ってますがな。今年度はこのおっさんに振り回されまくりのうれしうれしな一年になりそうです。

そして「灰よ」ベルセルク劇中歌おめでとうございます。今夜はみんんさがその話をしてくれと言っているのに、さらっと無視する師匠に惚れました。

それにしても飼ってる観葉植物といい、珍しいものばかりで面白いなあ。青の間にあるパイナップルみたいなのはリュウゼツランの仲間で中南米のもの(おそらくヘネッケンという種)。フリズルシズルは南アフリカの種。これはかなり珍しくて、購入できるところ自体少ないはず。そういやバニヤンツリー(ベンガラボダイジュ)がどうたらとか、前も仰ってたしな。植物好きなんだろうなあ。ちょっと勝手にうれしい。
師匠、これからも植物写真待ってますー!!(筑波へ向かって礼)

【馬骨しか得しないゲーム】PhotonProgram(仮)製作日記vol.1

ツイッターにも上げてたりしてたんですが、馬骨垢の日が浅いのであまり周知できず……といってもpixivで何度も投稿するのも気が引けて……ということで。

製作日記を書くことにしました。

pixivのサムネイル見ると、ただ画像コラっただけじゃね? っていう印象を受けるような気がするので、ちゃんと作ってるんだぞと。
マジで作ってるんだぞと。

とりあえずOPまでのシナリオとスクリプトは既に組んでありますよ!でも、コンフィグとタイトル画面は未作成、効果音(SE)とBGMはもともと入れていないので、それを挿入してから、師匠降誕祭(4月2日)0時までに自分のWEBスペースにアップロードします。それをpixivのキャプションスペースに 後悔 公開します(言っちゃった)。

基本的にテキストアドベンチャー方式で展開させます。諸処に簡単なギミックを入れていこうかなと思っています。スクリプトとプログラミングに関しては正直専門外なので、基礎的な演出しかできないと思いますが、そのあたりはご勘弁ください。1人で全部やるって大変なんですよ……そういう意味で師匠は本当にすごすぎてこわい
一応本業は脚本家です。だからある程度演出は自分でできるんですけど、それを技術的にどうプログラミングするかは、まだ無理です……。

今日はざざざーっと今後の展開と設定を書き出しました。ここから細かい分岐とシナリオを作り込んでいきます。 あまりにも量が多くて見せられる状態ではありません……すいません……。

絵に使うためにメチャクチャ画像拾ってきたけど、肖像権は大丈夫なのか……心配なので気をつけて使います。

f:id:misaki_bacotsu:20160322170409p:plain